iPhoneでスクリーンショットを撮影する方法

MiniTool_ad

iPhoneでスクリーンショットを撮影する方法

iPhoneの画面を画像として保存する(スクリーンショットを撮影する)には、本体横の電源ボタン/音量ボタンやホームボタンを押して撮影する方法や、iPhoneの背面をタップして撮影するといった方法があります。

そこでここでは、iPhoneでスクリーンショットを撮影する方法を具体的に紹介します。

iPhoneでスクロールが必要な縦に長い画面全体をPDFとして保存する方法
ここでは、iPhoneで1画面に収まりきらない縦に長い画面全体をPDFファイルとして保存する方法を紹介します。

動作環境

この記事は、以下の環境での動作結果を基にしています。他の機種やバージョンでは、操作方法や動作結果が異なる場合があることをご了承ください。

機種バージョン
Apple iPhone8iOS16.1

ボタンを押してスクショを撮影する

ホームボタンがないiPhoneの場合

ホームボタンがないiPhoneでは、電源ボタンを押しながら音量ボタンの上か下のどちらか一方を押すことでスクリーンショットを撮影できます。

iPhoneでスクリーンショットを撮影する方法

ホームボタンがあるiPhoneの場合

ホームボタンがあるiPhoneでは、電源ボタンを押しながらホームボタンを押すことでスクリーンショットを撮影できます。

iPhoneでスクリーンショットを撮影する方法

背面タップでスクショを撮影する

上に紹介したボタンを押してスクリーンショットを撮影する方法は、片手では操作しづらかったり、うまく同時押しできないときがあります。

そのようなときは「背面タップ」でスクリーンショットを撮影できるよう設定しておくのがおすすめです。

設定方法は、次のとおりです。

まず、ホーム画面やAppライブラリから「設定」をタップし、メニューから「アクセシビリティ」>「タッチ」を順にタップします。

iPhoneでスクリーンショットを撮影する方法 iPhoneでスクリーンショットを撮影する方法

タッチの設定画面が表示されるので、下部にある「背面タップ」をタップします。

iPhoneでスクリーンショットを撮影する方法

背面タップの設定画面が表示されるので「ダブルタップ」「トリプルタップ」のどちらかをタップして、割り当てたい機能から「スクリーンショット」を選択します。

iPhoneでスクリーンショットを撮影する方法 iPhoneでスクリーンショットを撮影する方法

以上で、iPhoneの背面をダブルタップ、もしくはトリプルタップすることでスクリーンショットを撮影できるようになります。

なお、設定したのに動作しないときは、iPhoneを再起動してみましょう。

撮影したスクショを確認する

撮影したスクリーンショットはPNG形式の画像ファイルとして保存されており、閲覧したり編集したいときは、ホーム画面やAppライブラリから「写真」アプリを起動します。

すると、撮影したスクリーンショット画像が一覧表示され、画像を閲覧したり編集したりといった操作ができます。

iPhoneでスクリーンショットを撮影する方法
iPhoneでスクリーンショットを撮影する方法

「写真」アプリの画面

スクショ撮影時の音を消したいときは

スクリーンショットを撮影すると、通常はシャッター音が鳴りますが、シャッター音を出したくないときは、iPhone側面の着信/消音スイッチをスライドさせ、消音モード(マナーモード)にしておくことで、スクリーンショット撮影時のシャッター音は鳴らなくなります。

iPhoneでスクリーンショットを撮影する方法

撮り損ねたスクショをすぐに削除するには

スクリーンショットを撮影すると、画面左下にサムネイル画像が数秒表示されており、撮影に失敗してすぐに削除したいときは、このサムネイルをタップします。

iPhoneでスクリーンショットを撮影する方法

すると、スクリーンショットの編集画面が表示されるので、画面右上のゴミ箱ボタンをタップして「スクリーンショットを削除」ボタンをタップすることで、その場で削除できます。

iPhoneでスクリーンショットを撮影する方法 iPhoneでスクリーンショットを撮影する方法

あとがき

ちなみに、背面タップはスクリーンショット以外にもさまざまな機能を割り当てることができるので、ぜひ活用してみてください。