Windowsでのショートカットキーが覚えられない?ミニキーボードで解決!

MiniTool_ad

Windowsでのショートカットキーが覚えられない?ミニキーボードで解決!

Windowsなどのパソコンで、効率よく操作を行うためにショートカットキーを活用されている方も多いと思いますが、ショートカットキーのほとんどは複数のキーを組み合わせて押す必要があり、覚えるのが大変だったり、押しづらいと感じることがあります。

このようなときにおすすめしたいのが、ショートカットキーのような複数のキーを組み合わせた操作や、定型文の入力などを1つのキーに割り当てることができるミニキーボードです。

そこでここでは、Windows環境でおすすめのサンワサプライ製ミニキーボード「プログラマブルテンキー」を使って、ショートカットキーの操作や定型文の入力を1発で行う方法を紹介します。

動作環境

この記事は、以下の環境で実行した結果を基にしています。他のエディションやバージョンでは、動作結果が異なる場合があることをご了承ください。

ソフトウェアバージョン
Windows 10 Pro 64bit22H2

プログラマブルテンキーとは

Amazonなどでキー操作の割り当てなどが可能なミニキーボードを探すと、たくさんの商品が見つかりますが、多くはメーカもよく分からない商品が多く不安があります。

そこでおすすめなのが、国内メーカーであるサンワサプライ株式会社が販売しているWindows向けの「プログラマブルテンキー」です。

created by Rinker
サンワサプライ(Sanwa Supply)
¥5,980 (2023/09/22 01:11:27時点 Amazon調べ-詳細)

こちらの商品、見た目はUSB接続の普通のテンキーですが、Enterキー以外の22キーには、専用ソフトを使って特定のキー操作を割り当てることができます。

また、それぞれのキーのキーカバーを外して、割り当て内容を記載したシールを貼り付けることができ、本体側面にはUSB-Aポートが2つ搭載されており、USB2.0機器を取り付けることもできます。

Windowsでのショートカットキーが覚えられない?ミニキーボードで解決!

プログラマブルテンキーの使い方

プログラマブルテンキーは、パソコンにUSB接続すればすぐにキーボードとして使えますが、キー操作を割り当てるなどの機能を利用するには、専用ソフトのインストールが必要です。

専用ソフトは、商品にも付属していますが、最新版は以下のサンワサプライの公式ページから入手するとよいでしょう。

NT-19UH2BKN のソフト(ドライバー)ダウンロード|サンワサプライ株式会社

モードについて

プログラマブルテンキーには「Mode0」と「Mode1」の2つのモードがあり、モードの切り替えは本体上部のModeボタンを押します。

Windowsでのショートカットキーが覚えられない?ミニキーボードで解決!

Mode0は緑色、Mode1は赤色で、Mode0は一般的なテンキーとして利用でき上部の4つのキーのみをカスタマイズでき、Mode1ではEnterキーを除くすべてのキーをカスタマイズできます。

キー操作の割り当て

プログラマブルテンキーのそれぞれのキーに、キー操作を割り当てるときは、専用ソフトをインストール/起動して、ソフトの画面上で割り当てたいキーをクリックします。

Windowsでのショートカットキーが覚えられない?ミニキーボードで解決!

すると、以下のようにキーボードが表示されるので、表示されているキーボードのキーをクリックして設定したいキー操作を登録します。

たとえば、コピー(Ctrl+C)操作を登録したいときは、Ctrlキーを2回クリックしてからCキーをクリックします。(なお、Windowsキーと組み合わせたキー操作は登録できません。)

Windowsでのショートカットキーが覚えられない?ミニキーボードで解決!

キー操作を入力し終えたら、画面下部にキー操作の内容が表示されているので、間違いがないことを確認してから「プログラム」をクリックすることで、以降そのキーを押したときに登録したキー操作が行われるようになります。

Windowsでのショートカットキーが覚えられない?ミニキーボードで解決!

単純なショートカットキーを登録しても、それほど効果を感じませんが、Excelの操作などで使用する複雑なショートカットキーや定型文などを登録しておけば、一発で操作/入力できるようになり、作業効率は格段にアップします。

なお、設定内容はプログラマブルテンキー本体に記録されているため、取り外して再接続しても再登録をする必要はなく、すぐに利用できます。

あとがき

国内メーカが販売している商品という安心感があり、専用ソフトの使い勝手も良く、お値段も3,000円ほどとリーズナブルなので、仕事などでショートカットキーや定型的なキー操作が多い方は試してみてはいかがでしょうか。

プログラマブルテンキー自体を自在に使えるようになるまでに慣れは必要ですが、慣れてしまえば、その便利さに手放せないデバイスとなること間違いなしです。