Windowsが勝手にスリープするのを防ぐ方法

Windowsが勝手にスリープするのを防ぐ方法

Windows 10や11のパソコンは、パソコンを操作せずに一定時間が経過するとパソコンをスリープさせるよう設定できますが、スリープさせずに常にオンにしておきたい場合もあります。

そこでここではWindows 10を例に、Windowsの設定でスリープをオフにする方法や、現在のスリープ設定はそのままで一時的にスリープさせないようにする方法を紹介します。

スリープとは

スリープとは、開いているプログラムやファイルの状態をメモリに保存して、Windowsでの作業を一時中断できる機能です。

作業を再開するときは、電源ボタンを押すかキーボードからキーを押す、マウスをクリックするなどの操作で、Windowsを素早く元の状態に戻すことができます。

なお、メモリに保存している状態データを保持するために、スリープ中もメモリには電源が供給されている必要があり、電源が切れてしまうとメモリに保存されている状態データは消失してしまいます。

ちなみに、現在のWindows 10や11ではデフォルトでハイブリッドスリープと呼ばれる機能が有効になっており、スリープさせてから一定時間が経過すると自動的に休止状態に移行します。

スリープをオフにする

Windowsの設定からオフに

Windowsの設定画面からスリープ機能をオフして、Windowsを常にオンの状態にしておきたいときは、以下の手順を実施します。

Windowsの「設定」から「システム」を選択します。

Windowsが勝手にスリープするのを防ぐ方法

システムの設定画面が表示されるので、画面左側のメニューから「電源とスリープ」をクリックして、画面右側のスリープ欄で「なし」を選択します。

Windowsが勝手にスリープするのを防ぐ方法

以上で、スリープ機能をオフにしてWindowsを常にオンの状態にできます。

コマンド操作でオフに

コマンド操作でスリープ機能をオフにしたいときは、管理者としてコマンドプロンプトを起動して、以下のコマンドを実行します。

> powercfg /change standby-timeout-ac 0

なお、上のコマンドの「0」の部分がスリープまでの時間(分)を指定している部分で、0を指定することでスリープがオフになり、60と指定すればスリープまでの時間を1時間に設定できます。

スリープを一時的にオフにする

動画や音楽の視聴時だけ

Windowsで動画や音楽の再生中でも、使用する再生アプリによっては、一定時間操作していないと電源設定どおりにスリープしてしまうことがあります。

動画や音楽の再生時だけスリープさせないようにするには、次の手順を実施します。

Windows「設定」から「システム」をクリックします。

Windowsが勝手にスリープするのを防ぐ方法

システム設定画面が表示されるので、画面左側のメニューから「電源とスリープ」を選択して、画面中央の「関連設定」から「電源の追加設定」をクリックします。

Windowsが勝手にスリープするのを防ぐ方法

コントロールパネルの「電源オプション」画面が表示されるので、現在選択されている電源プランの横に表示されている「プラン設定の変更」をクリックします。

Windowsが勝手にスリープするのを防ぐ方法

プラン設定の変更画面が表示されるので「詳細な電源設定の変更」をクリックします。

Windowsが勝手にスリープするのを防ぐ方法

「詳細設定」画面が表示されるので「マルチメディアの設定」>「メディア共有時」を順に展開して「設定:」の横に表示されている説明分(青字)をクリックして「アイドリングがスリープ状態になるのを回避する」を選択して「OK」をクリックします。

Windowsが勝手にスリープするのを防ぐ方法

以上で、動画や音楽の再生時はスリープされなくなります。

必要な時だけ

パソコンで時間のかかる処理を行っているときや、大事なプレゼン中などで、必要なときだけスリープさせないようにしたいときは、Microsoftが開発/提供しているカスタマイズツール「PowerToys」に含まれている「Awake」を使った方法がおすすめです。

Awakeを利用すれば、Windowsの電源設定を変更することなく、タスクトレイのアイコンから必要な時だけWindowsをスリープさせないようにできます。

Awakeの使い方は次のとおりです。

まず、以下の記事を参考にPowerToysをインストールします。

Windowsが使いやすくなるMicrosoft製カスタマイズツール「PowerToys」
Windowsが使いやすくなるMicrosoft製カスタマイズツール「PowerToys」
Windows 10や11をより使いやすくカスタマイズしてくれるツールとして、Microsoftが開発・提供している「PowerToys」を紹介します。

PowerToysをインストールしたら、タスクトレイにPowerToysのアイコンが表示されるので、右クリックしてメニューから「設定」を選択し、設定画面を開きます。

Windowsが勝手にスリープするのを防ぐ方法

PowerToysの設定画面の左側メニューで「Awake」を選択し、画面右側で「Awakeを有効にする」をオンにします。

Windowsが勝手にスリープするのを防ぐ方法

次に、Awakeの動作を設定します。

「モード」では、Awakeの動作を以下の3種類から選択できます。

  • 選択した電源プランを引き続き使用する: Windowsの電源設定どおりに動作します。
  • 無期限に起動したままにする: スリープしなくなります。
  • 一時的に起動したままにする: 指定した時間だけスリープしなくなります。

また「画面をオンにしたままにする」をオンに設定すると、ディスプレイの電源も切れないようにできます。

Windowsが勝手にスリープするのを防ぐ方法

なお、Awakeの動作設定は、タスクトレイのアイコンをクリックして、表示されるメニューから変更することもできます。(タスクトレイから設定する場合、設定項目の表示は英語のままです。)

Windowsが勝手にスリープするのを防ぐ方法

あとがき

一般的なパソコンの用途では、スリープやディスプレイの電源が切れるまでの時間を設定しておくのは、省電力には有効な方法ですが、意図しないタイミングでスリープしないようにしたいときは、上に紹介した方法が役立つでしょう。