Windows10には、個人設定を同期する機能が搭載されており、複数のWindows10に同じMicrosoftアカウントでサインインすることで、ほぼ同一の設定でWindows10を利用できるようになります。
そこで、ここではWindows10の個人設定を同期する方法と、同期を停止する方法を紹介します。
目次
動作環境
この記事は、以下の環境で実行した結果を基にしています。他のエディションやバージョンでは、動作結果が異なる場合があることをご了承ください。
ソフトウェア | バージョン |
---|---|
Windows10 Pro 64bit | 2004 |
個人設定を同期する
Windows10の個人設定を同期する手順は、次のとおりです。
MicrosoftアカウントでWindows10にサインインして、Windowsの「設定」アプリから「アカウント」をクリックします。
「アカウント」画面が表示されたら、左側のメニューから「設定の同期」を選択して、画面右側で「同期の設定」のスライダーをオンに設定します。
以上で、以下の設定がクラウドにバックアップされ、同じMicrosoftアカウントで別のWindows10にサインインすると、個人設定が同期されてほぼ同一の設定でWindows10を利用できるようになります。
- テーマ
- パスワード
- 言語設定
- その他のWindowsの設定
また「個別の同期設定」で、同期させる項目を個別にオン/オフすることもできます。
個人設定の同期を停止する
個人設定の同期を停止するときは「設定の同期」画面で「同期の設定」をオフに設定します。
特定のマシンのみ「設定の同期」を停止するときは、上の設定だけで大丈夫ですが、同じMicrosoftアカウントを利用するすべてのWindows10マシンで「設定の同期」を停止するときは、クラウドにバックアップされている個人設定データも削除しておきましょう。
クラウドにバックアップされている個人設定データを削除しておかないと、同じMicrosoftアカウントを使って新たなWindows10マシンにサインインしたときに、以前使用していた個人設定が同期されてしまうことがあります。
クラウドに保存されている個人設定データを削除する手順は、次のとおりです。
まず、Microsoftアカウントに関連付けられたすべてのWindows10で「設定の同期」をオフにします。
次に、MicrosoftアカウントのWebページを開き、上部メニューから「デバイス」をクリックします。
「デバイス」ページが開いたら、ページ下方にスクロールして「クラウドに同期された設定」にある「同期された設定の消去」をクリックします。
「すべてのデバイス間で同期した設定を消去しますか?」画面が表示されるので「クリア」をクリックします。
「個人用設定をクラウドから削除します」ページが表示されるので、ページ下部にある「削除」をクリックし、確認画面が表示されたら「はい」をクリックします。
以上で、個人設定がクラウドから削除されます。
あとがき
設定の同期を停止するときは、過去にクラウドにバックアップされた個人設定データの削除も忘れずに行わないと、意図しない設定が同期されることがあるのでご注意ください。