VMwareESXiホストにSSH接続して、仮想マシンをコマンドで操作する方法あれこれです。
ちなみに、仮想マシンの操作はコマンド「仮想マシンのリスト取得」で取得できる各仮想マシンのvmidを指定することがほとんどです。
手順
仮想マシンのリスト取得
# vim-cmd vmsvc/getallvms
仮想マシンの登録・削除
仮想マシンの登録
# vim-cmd solo/registervmpath_to_vmx_file
仮想マシンの登録解除
# vim-cmd vmsvc/unregister vmid
仮想マシンの削除
# vim-cmd vmsvc/destroy vmid
スナップショット
スナップショットが保持されているかどうかの確認
# vim-cmd vmsvc/get.snapshot vmid
スナップショットの作成
# vim-cmd vmsvc/snapshot.create vmid snapshot_name
スナップショットの削除
# vim-cmd vmsvc/snapshot.remove vmid
電源
仮想マシンの現在の電源状態の取得
# vim-cmd vmsvc/power.getstate vmid
仮想マシンの稼働時間の取得
# vim-cmd vmsvc/get.summary vmid |grep uptimeSeconds
仮想マシンのパワーオン
# vim-cmd vmsvc/power.on vmid
仮想マシンのシャットダウン
# vim-cmd vmsvc/power.shutdown vmid
仮想マシンのパワーオフ
# vim-cmd vmsvc/power.off vmid
仮想マシンの再起動
# vim-cmd vmsvc/power.reboot vmid
仮想マシンのリセット
# vim-cmd vmsvc/power.reset vmid
その他
VMwareToolsのアップグレード
# vim-cmd vmsvc/tools.upgrade vmid
仮想マシンのIP アドレス表⽰
# vim-cmd vmsvc/get.guest vmid |grep -m 1 "ipAddress = \""
あとがき
複数の仮想マシンを操作したい場合などに役立ちそうです。