Chromeブラウザでタブや拡張機能ごとのCPUやメモリの使用量を確認する方法

MiniTool_ad

Chromeブラウザでタブや拡張機能ごとのCPUやメモリの使用量を確認する方法

Webブラウザとして人気のあるChromeブラウザですが、難点としてよく挙げられるのが、メモリ消費量が他のブラウザに比べて大きいことで、タブをたくさん開き拡張機能もたくさん動かしていると驚くほどメモリを消費します。

そのようなときに活用できる機能として、Chromeブラウザには「タスクマネージャ」機能が搭載されています。

Chromeブラウザのタスクマネージャでは、今開いているタブや拡張機能がCPU・メモリ・ネットワークそれぞれのリソースをどれぐらい消費しているか確認したり、固まってしまった特定のタブを強制終了させたりできます。

そこでここでは、Windows版Chromeブラウザの「タスクマネージャ」の使い方を紹介します。

Chromeブラウザのメモリ使用量を減らす方法
ここでは、Windows版のGoogle Chromeで、メモリセーバー機能や拡張機能「OneTab」を使ってメモリ消費量を減らす方法を紹介します。

動作環境

この記事は、以下の環境で実行した結果を基にしています。他のエディションやバージョンでは、動作結果が異なる場合があることをご了承ください。

ソフトウェアバージョン
Windows 10 Pro 64bit21H1
Google Chrome91.0.4472.77

タスクマネージャを起動する

Chromeブラウザでタスクマネージャを起動するには、右上の点3つをクリックし、メニューから「その他のツール」>「タスクマネージャ」の順にクリックします。(ショートカットキー「Shift+ESC」からも起動できます)

Chromeブラウザでタブや拡張機能ごとのCPUやメモリの使用量を確認する方法

タスクマネージャの使い方

Chromeブラウザのタスクマネージャでは、開いているタブや実行中の拡張機能それぞれが使用しているメモリー・CPU・ネットワークの使用量や、プロセスIDを確認できます。

また、タスクマネージャに表示されている一覧から、特定のタブや拡張機能を選択した状態で、右下の「プロセスを終了」をクリックすれば、選択したタブや拡張機能のみを終了させることができます。

ちなみに、下のタスクマネージャの画像は、タブが3つ開いて拡張機能が7つ動いている状態で、合計するとかなりメモリを消費していることがわかります。

Chromeブラウザでタブや拡張機能ごとのCPUやメモリの使用量を確認する方法

あとがき

普段はあまり利用することのないChromeブラウザのタスクマネージャですが、タブや拡張機能がどれぐらいリソースを使用しているのか気になったときや、応答しなくなったタブや拡張機能を強制終了させたいときに役立ちます。