Windowsのリソース使用状況をパフォーマンスモニターで監視する方法

Windowsのリソース使用状況をパフォーマンスモニターで監視する方法

Windows環境でリソース利用状況を監視したい場合、サーバー環境では専用の監視ツールを利用することが多いですが、監視ツールを導入するまでもない小規模環境などで、なるべくコストをかけずに監視したいのではないでしょうか。

そんなときは、Windowsの標準機能「パフォーマンスモニター」の「パフォーマンスカウンターの警告」を利用して、マシンのリソースを監視してはいかがでしょうか。

高機能ではありませんが、リソースを定期的にチェックして、しきい値を下回った(上回った)場合に、イベントログに記録したり、指定したタスクを実行することができます。

そこでここではWindows 10を例に「パフォーマンスモニター」の「パフォーマンスカウンターの警告」でリソースの定期的にチェックする方法を紹介します。

設定方法

データコレクターセットの作成

スタートメニューのプログラム一覧から「Windows管理ツール」にある「パフォーマンスモニター」を起動します。

Windowsのリソース使用状況をパフォーマンスモニターで監視する方法

「パフォーマンスモニター」が起動したら、左メニューから「データコレクターセット」を展開し「ユーザー定義」を右クリックして「新規作成」の「データコレクターセット」をクリックします。

Windowsのリソース使用状況をパフォーマンスモニターで監視する方法

「データコレクターセット」の作成画面が表示されるので、名前には分かりやすい名前を入力し「手動で作成する」選択して「次へ」をクリックします。

Windowsのリソース使用状況をパフォーマンスモニターで監視する方法

次の画面では「パフォーマンスカウンターの警告」を選択して「次へ」をクリックします。

Windowsのリソース使用状況をパフォーマンスモニターで監視する方法

次の画面では「追加」をクリックして、監視するリソースを選択します。

Windowsのリソース使用状況をパフォーマンスモニターで監視する方法

ここでは、例としてCドライブの空き容量をチェックするために「LogicalDisk」オブジェクトを展開して「Free Megabytes」カウンターを選択し、オブジェクトのインスタンスとして「C:」を選択し「追加」をクリックします。 

すると、右側の「追加されたカウンター」に追加されるので、確認後、右下の「OK」をクリックします。

Windowsのリソース使用状況をパフォーマンスモニターで監視する方法

前の画面に戻り、追加したパフォーマンスカウンターのしきい値を設定します。

ここでは、Cドライブの空き容量が1GBを下回ったら警告させたいので「警告する時期」では「より下」を選択し「制限値」には「1024」を設定し「完了」をクリックします。

Windowsのリソース使用状況をパフォーマンスモニターで監視する方法

データコレクターセットの作成は、以上で完了です。

データコレクターの設定

次に、パフォーマンスモニター画面に戻り、作成したデータコレクターセット「Disk_Check」を選択して、右側に表示される「DataCollector01」を右クリックして「プロパティ」を選択します。

Windowsのリソース使用状況をパフォーマンスモニターで監視する方法

プロパティ画面の「警告」タブでは、先ほど追加したパフォーマンスカウンターをチェックする間隔を設定できます。

デフォルトは「15秒」に設定されていますが、クリティカルなサーバーでなければ1日に1回ぐらいが程よい間隔ではないでしょうか。

Windowsのリソース使用状況をパフォーマンスモニターで監視する方法

「警告の動作」タブでは、設定したしきい値を下回った(上回った)ときに、アプリケーションイベントログに記録するよう設定できます。

Windowsのリソース使用状況をパフォーマンスモニターで監視する方法

「警告のタスク」タブでは、設定したしきい値を下回った(上回った)ときに、指定したタスクを実行するよう設定できます。

たとえば、メール送信するタスクを作成して指定しておけば、設定したしきい値を下回った(上回った)ときに、メールで通知することができます。

Windowsのリソース使用状況をパフォーマンスモニターで監視する方法

データコレクターセットの開始

すべての設定が完了したら、作成したデータコレクターセットを右クリックして「開始」を選択することで、監視が開始します。

Windowsのリソース使用状況をパフォーマンスモニターで監視する方法

開始されると、データコレクターセットのアイコンが、以下のように表示されます。

Windowsのリソース使用状況をパフォーマンスモニターで監視する方法

なお、データコレクターセットは、マシンをシャットダウンしたり再起動すると自動的に停止してしまうので、継続して監視したい場合は、以下の記事を参考にマシン起動時に自動的にデータコレクターセットが開始するよう設定しておく必要があります。

Windowsの起動時にデータコレクターセットを自動開始させる方法
ここでは、Windowsの起動時にデータコレクターセットを自動的に開始させる方法として、ローカルグループポリシーを使った方法を紹介します。

動作確認

「警告の動作」タブで、アプリケーションイベントログに記録するよう設定した場合、設定したしきい値を下回った(上回った)ときに、以下の場所にイベントログが生成されます。

イベントログが生成される場所:
アプリケーションとサービス ログ/Microsoft/Windows/Diagnosis-PLA/Operational

Windowsのリソース使用状況をパフォーマンスモニターで監視する方法

生成されるイベントログ

あとがき

紹介した手順を利用してCPU、メモリ、ディスクそれぞれのデータコレクターセット作成すれば、基本リソースの監視ができます。

ただ、パフォーマンスモニターの警告では、しきい値越えの継続期間を設定できないため、CPU使用率の監視など、一定期間しきい値を超えた場合に警告するといった設定には不向きなところもあるため、しっかりと監視するにはもう一工夫必要かもしれません。