Windowsの電源メニューにスリープや休止状態を表示/非表示にする方法

Windowsの電源メニューにスリープや休止状態を表示/非表示にする方法

Windows 10や11では、パソコンでの作業を一時中断するときの電源メニューとして「スリープ」や「休止状態」がありますが、スリープや休止状態ってシャットダウンとどう違うのか分からないというかもいらっしゃるでしょう。

そこでここでは、Windowsでのスリープや休止状態はシャットダウンとどう違うのかや、電源メニューに「スリープ」や「休止状態」を表示させる方法を紹介します。

Windows 10でスリープや休止からの復帰時にパスワード認証を不要にする方法
ここでは、Windows 10でスリープや休止状態から復帰するときに、パスワード入力などの認証を不要にする設定方法を紹介します。

この記事は、以下の環境で実行した結果を基にしています。他のエディションやバージョンでは、動作結果が異なる場合があることをご了承ください。

ソフトウェアバージョン
Windows 10 Pro 64bit22H2

スリープとは

「スリープ」とは、開いているプログラムやファイルの状態をメモリに保存して、Windowsでの作業を一時中断できる機能です。

作業を再開するときは、電源ボタンを押すかキーボードからキーを押す、マウスをクリックするなどの操作で、Windowsを素早く元の状態に戻すことができます。

なお、メモリに保存している状態データを保持するために、スリープ中もメモリには電源が供給されている必要があり、電源が切れてしまうとメモリに保存されている状態データは消失してしまいます。

Memo

ちなみに、現在のWindows 10や11ではデフォルトでハイブリッドスリープと呼ばれる機能が有効になっており、スリープさせてから一定時間が経過すると自動的に休止状態に移行します。

休止状態とは

「休止状態」とは、開いているプログラムやファイルの状態をHDDやSSDに保存して、Windowsでの作業を一時中断できる機能です。

作業を再開するときは、電源ボタンを押すかキーボードからキーを押す、マウスをクリックするなどの操作で、Windowsを元の状態に戻すことができますが、スリープに比べて復帰までに少し時間がかかります。

なお、休止状態では状態データをHDDやSSDに保存するので、電源が切れても保存した状態データが消失することはありません。

スリープや休止状態を表示/非表示にする

Windows 10の電源メニューにスリープや休止状態が表示されていない場合は、次の手順で表示させることができます。

まず、Windowsの「設定」から「システム」>「電源とスリープ」を順に選択して、関連設定から「電源の追加設定」をクリックします。

Windowsの電源メニューにスリープや休止状態を表示/非表示にする方法

「電源オプション」画面が表示されるので、画面左側のメニューから「電源ボタンの動作を選択する」をクリックします。

Windowsの電源メニューにスリープや休止状態を表示/非表示にする方法

「システム設定」画面が表示されるので「現在利用可能ではない設定を変更します」をクリックして、下部のシャットダウン設定を変更できるようにします。

Windowsの電源メニューにスリープや休止状態を表示/非表示にする方法

「シャットダウン設定」欄で「スリープ」や「休止状態」にチェックを入れてから「変更の保存」をクリックします。(電源メニューから「スリープ」や「休止状態」を非表示したいときは、チェックを外してから「変更の保存」をクリックします。)

Memo

休止状態が無効化されているパソコンでは、選択肢に「休止状態」は表示されないので、選択肢として表示させたいときは、休止状態を有効化します。

休止状態を有効化するには、コマンドプロンプトやPowerShellを管理者として実行し「powercfg /h on」と入力してエンターキーを押せば有効化できます。

Windowsの電源メニューにスリープや休止状態を表示/非表示にする方法

以上で、電源メニューに「スリープ」や「休止状態」が表示されるようになります。

Windowsの電源メニューにスリープや休止状態を表示/非表示にする方法

あとがき

Windows 10や11では、休止状態を利用するメリットはあまりありませんが、ノートパソコンを持ち歩くようなケースでは、スリープを上手に活用することで作業を素早く再開できてバッテリーの消費も節約できます。