最近のOSではWindows、Linux問わずIPv4よりIPv6が優先されていますが、世の中的にはまだまだIPv4の利用が多く、IPv6が優先的に使用されることで通信トラブルに見舞われることも。
そこで、ここではCentOS7でIPv4が優先されるように設定する方法を紹介します。

Windows10でIPv4とIPv6の優先度を変更する方法
私達が普段使っているWindowsやLinuxでもIPv6が使えるようになっていますが、まだまだ普及しているとは言えない昨今です。
W...
手順
優先順位を定義するファイルは「/etc/gai.conf」ですが、CentOS7では既定では用意されていません。そこで、雛形となるファイルを元にして「/etc/gai.conf」を作成します。
#雛形となるファイルをコピーして「/etc/gai.conf」を作成
cp -p /usr/share/doc/glibc-common-2.17/gai.conf /etc/.
#IPv4を優先するため、該当行のコメントを外す
vi /etc/gai.conf
# For sites which prefer IPv4 connections change the last line to
#
precedence ::ffff:0:0/96 100 ←ここのコメントをはずします
ファイルの編集が完了したら、マシンを再起動します。
IPv4が優先されているかは、自分自身にPingを打ってみてlocalhostのアドレスが「127.0.0.1」になっていればIPv4が優先されています。(IPv6優先だと「::1」と表示されます)
あとがき
IPv6優先にしていると、名前解決時などで遅延が発生することがあります。まだしばらくはIPv4優先が良いかもです。