YouTubeなどの動画共有サービスでは、さまざまな方が作成したクリエイティブ・コモンズ(CCライセンス)のコンテンツが公開されています。
これらのコンテンツを自分の創作活動に活用するためにダウンロードしたい場合、多くの方はWebサービスやダウンロードツールを利用してダウンロードしていると思いますが、Webサービスやダウンロードツールの中には怪しげなものが結構あり、安心して利用できないと感じている方もいらっしゃると思います。
そんな方におススメしたいのが、YouTubeなどの動画共有サービスから動画や音声をダウンロードできる「youtube-dl」というコマンドラインツールです。
ここでは、Windows 10で「youtube-dl」を利用して、YouTubeなどの動画共有サービスから動画や音声をダウンロードする方法を紹介します。
動画共有サービスで公開されている動画や音声のうち、CCライセンスと明示されていないコンテンツのほとんどは著作権で保護されており、それらを軽い気持ちでダウンロードしたり、SNSにアップロードするような行為は、動画共有サービスの利用規約に違反していたり、著作権を侵害することになるのでご注意ください。
youtube-dlなどのツールは、利用規約、法律の範囲内で適切に活用しましょう。
目次
動作環境
この記事は、以下の環境で実行した結果を基にしています。他のエディションやバージョンでは、動作結果が異なる場合があることをご了承ください。
ソフトウェア | バージョン |
---|---|
Windows 10 Pro 64bit | 20H2 |
「youtube-dl」とは
「youtube-dl」は、YouTubeをはじめとするさまざまな動画共有サービスから、動画や音声をダウンロードできるパブリックドメインの無料コマンドラインツールで、Microsoft傘下のGitHubで公開されています。
プラットフォームは、Windows、Mac、Linuxに対応しており、YouTube、ニコニコ動画、Twichなど、多くのメジャーな動画共有サービスに対応しています。
youtube-dlの主な機能は、次のとおりです。
- 動画や音声のダウンロード
- ファイル形式を指定したダウンロード
- 動画品質を指定したダウンロード
- 日付やサイズを指定したダウンロード
- サムネイル画像、説明文、字幕のダウンロード
- 再生リストやチャンネル、ライブ動画のダウンロード
- ログイン(ユーザー名とパスワード)に対応
ちなみに、youtube-dlは、他のダウンロードツールやWebアプリケーションの内部でも使われています。
なお、youtube-dlは、著作権を侵害する違法なツールかが問われていましたが、GitHubでは違法性はないと判断されています。
youtube-dlの導入手順
ここではWindows環境での導入手順を紹介します。
Windows環境で「youtube-dl」を利用するには、以下の3つのプログラムが必要です。
- youtube-dl.exe
- Microsoft Visual C++ 2010 再頒布可能パッケージ (x86)
- FFmpeg
youtube-dl.exe
「youtube-dl.exe」は、以下のGitHubのプロジェクトページからダウンロードして、任意のフォルダーに保存します。
Microsoft Visual C++ 2010
「youtube-dl.exe」の実行には「Microsoft Visual C++ 2010」が必要となり、Windows 10環境であれば、ほとんどの場合インストール済みと思いますが、インストールされていない場合は、以下のMicrosoftのページからインストーラーをダウンロードしてをインストールしておきます。
なお、youtube-dl.exeは、32bitアプリケーションなので「vcredist_x86.exe」をダウンロードしてインストールしておく必要があります。
FFmpeg
youtube-dlで動画や音声の形式を変換するには「FFmpeg」が必要となります。(FFmpegは、パブリックドメインの無料コマンドラインツールです。)
「FFmpeg」は、以下の公式サイト経由でダウンロードし、ダウンロードしたファイルの中から「ffmpeg.exe」「ffprobe.exe」の2つの実行ファイルを「youtube-dl.exe」と同じフォルダーに配置します。
以上で準備完了です。
動画や音声をダウンロードする
youtube-dlはコマンドラインツールなので、Windows 10で利用するときは「コマンドプロンプト」や「PowerShell」から実行します。
基本なコマンドの書式は、ダウンロードしたい動画などのURLを指定して、次のように実行します。
> youtube-dl.exe "video_URL"
たとえば、URLが「https://www.youtube.com/watch?v=abcd12345」の動画をダウンロードするときは、次のように実行します。
> youtube-dl.exe "https://www.youtube.com/watch?v=abcd12345"
一括ダウンロードする
複数の動画を一括ダウンロードしたいときは、以下のように動画のURLをスペースで区切って実行する方法と、URLを記述したテキストファイルを読み込む方法があります。
> youtube-dl.exe "video_URL1" "video_URL2"
> youtube-dl.exe -a url.txt
出力先を指定する
ダウンロードした動画ファイルは、デフォルトではカレントディレクトリに保存されますが、任意の場所に動画をダウンロードしたいときは「-o」オプションを利用して、次のように出力先をフルパスで指定できます。
> youtube-dl.exe -o E:\download\sample.mp4 "video_URL"
動画形式を指定してダウンロードする
mp4など、動画の形式を指定してダウンロードする場合は「-f」オプションを利用して次のように実行します。
> youtube-dl.exe -f mp4 "video_URL"
ダウンロード可能なフォーマットを確認してダウンロードする
「-F」オプションを付けて実行すると、ダウンロード可能なフォーマットが一覧表示されるので、そこからフォーマットを選択してダウンロードすることもできます。
まず「-F」オプションを利用して次のようにコマンドを実行します。
> youtube-dl.exe -F "video_URL"
すると、ダウンロード可能なフォーマットが一覧表示されるので、それぞれの行の一番左に記載されているフォーマット番号を指定することで、該当のフォーマットでダウンロードできます。
たとえば「250」番のwebm音声のみをダウンロードしたい場合は、次のように実行します。
> youtube-dl.exe -f 250 "video_URL"
品質を指定してダウンロードする
デフォルトでは、最高品質の動画がダウンロードされますが、品質を指定してダウンロードしたいときは「-f」オプションを利用します。
> youtube-dl.exe -f [quality] "video_URL"
指定可能な品質は、次のとおりです。
- best:ビデオとオーディオを含む最高品質の動画(ビデオ+オーディオ)
- worst:最低品質の動画(ビデオ+オーディオ)
- bestvideo:最高品質のビデオのみ(※ 利用できない場合あり)
- worstvideo:最低品質のビデオのみ(※ 利用できない場合あり)
- bestaudio:最高品質の音声のみ(※ 利用できない場合あり)
- worstaudio:最低品質のオーディオのみ(※ 利用できない場合あり)
たとえば、最低品質動画をダウンロードしたいときは、次のように実行します。
> youtube-dl.exe -f worst "video_URL"
音声のみをダウンロードする
音声のみをダウンロードしたいときは「-x」オプションを利用して次のように実行します。
> youtube-dl.exe -x "video_URL"
mp3など、音声形式を変換したいときは「--audio-format」を利用して、次のように実行します。
なお、音声形式はmp3以外にも「aac」「flac」「m4a」「wav」など、メジャーな形式を指定可能です。
> youtube-dl.exe -x –-audio-format mp3 "video_URL"
さらに細かな指定も可能
ここで紹介している以外にも、動画のサイズを指定してダウンロードしたり、日付を指定してダウンロードしたり、ログイン情報を指定したりなど、さまざまなオプションが用意されています。
利用できるオプションの詳細を知りたい方は、以下の公式ページが参考になるでしょう。
youtube-dl/README.md at master · ytdl-org/youtube-dl · GitHub
コマンドラインが苦手なら「ydl-ui」
youtube-dlは、動作に必要なプログラム(本体やFFmpeg)を個別にダウンロードする必要があり、操作もコマンドラインなので、少し敷居が高いと感じる方もいらっしゃるでしょう。
そのようなときは、youtube-dlをGUIで操作でき、動作に必要なプログラムもひとまとまりにしてくれている「ydl-ui」が便利です。
インターフェースは以下のように英語ですが、コマンドライでの操作が苦手な方や、必要なプログラムを個別にダウンロードするのが面倒なら、ydl-uiが使いやすいでしょう。
Releases · Maxstupo/ydl-ui · GitHub
CCライセンスの動画を検索する方法
YouTubeでクリエイティブ・コモンズ・ライセンスの動画を検索する場合は、検索フィルタで「クリエイティブ・コモンズ」を選択すれば、対象のコンテンツをカンタンに検索できます。
あとがき
YouTubeなどの動画共有サービスには、世界中のさまざまなクリエイターが公開しているクリエイティブ・コモンズのコンテンツが公開されていますが、ダウンロードする方法が提供されていないことが多いので、そのような場合にyoutube-dlは便利ですよ。
お試しあれ。