Windows環境では、同じユーザーでサーバーまたは共有リソースへ複数のユーザー名で同時接続することは許可されておらず、複数のユーザー名で同時接続しようとすると、次のようなエラーメッセージが表示されます。
ですが、ちょっとした工夫をすることでこの制限を回避することができます。
そこでここでは、Windows 10でサーバーまたは共有リソースへ複数のユーザー名で同時接続する方法を紹介します。
目次
動作環境
この記事は、以下の環境で実行した結果を基にしています。他のエディションやバージョンでは、動作結果が異なる場合があることをご了承ください。
ソフトウェア | バージョン |
---|---|
Windows 10 Pro 64bit | 21H1 |
複数のユーザー名で同時接続するには
同じユーザーでサーバーまたは共有リソースへ複数のユーザー名で同時接続するには、接続先のサーバーに別名で接続することで対応できます。
サーバーに別名で接続するための最もシンプルな方法は、hostsファイルに別名を定義する方法で、手順は次のとおりです。
まず、スタートメニューのプログラム一覧などから「メモ帳」を管理者権限で起動します。
メモ帳を起動したら「ファイル」メニューの「開く」を選択して「C:\Windows\System32\drivers\etc\hosts」ファイルを開きます。
なお、hostsファイルを開くときは、ファイルの種類で「すべてのファイル」を選択してからhostsファイルを選択します。
hostsファイルを開いたら「IPアドレス サーバー名」という具合に記述します。
たとえば、IPアドレスが「192.168.1.11」でサーバー名が「server1」のサーバーに、複数のユーザー名で同時接続したいときは、同じIPアドレスに対して別名を記述します。
記述が済んだら、上書き保存すれば設定完了です。
あとは、server1に「\\server1」だけでなく「\\server2」でも接続できるようになり、それぞれに別のユーザーで接続できます。
あとがき
なお、ここではhostsファイルで対応しましたが、ActiveDirectoryドメイン環境ならDNSサーバーに別名を設定する方法もあるでしょう。