LibreOfficeの記事一覧

このタグでは、無料オフィスソフトとして人気のある「LibreOffice」の使い方や、便利なテクニックなどについて紹介しています。

OfficeがインストールされていないパソコンでWord,Excel,PowerPointファイルを開く/編集する方法

ここでは、Microsoft Officeがインストールされていないパソコンで、Word、Excel、PowerPointといったOffice形式ファイルを開いたり編集できる無料のツールやサービスを紹介します。

Windows版LibreOfficeをコマンドで操作する

ここでは、Windows版LibreOfficeのコマンドツール「soffice.com」を使って、ファイル形式を変換したり、ファイルの印刷を実行したりする方法を紹介します。

文書ファイルをPDFとして保存(変換)するならLibreOfficeも便利ですよ。

オープンソースの統合オフィスソフトとして有名な「LibreOffice」も、PDFエクスポート機能を搭載しており、パスワードによるセキュリティなど、さまざまなオプション設定を利用することができます。

PDFファイルの簡易編集なら無料のLibreOfficeでもできますよ。

ここでは、オープンソースの統合オフィスソフトとして有名な「LibreOffice」を使って、PDFファイルを編集する方法を紹介します。

LibreOffice Calcで半角/全角や大文字/小文字を関数で変換する方法

ここでは、Windows版のLibreOffice Calcで半角/全角や大文字/小文字を関数で一括変換する方法を紹介します。

LibreOffice Writerで縦書きのときにルビ(ふりがな)の表示がずれる

ここでは、Windows版のLibreOffice Writerで、縦書きのときにルビ(ふりがな)の表示がずれるときの対処方法を紹介します。

LibreOfficeはMicrosoft Officeの代わりとして使えるか?

ここでは、Microsoft Office互換の統合オフィスソフトウェアとして人気のある「LibreOffice」の機能概要や、Microsoft Officeの代わりとして使う場合の注意点を紹介します。

LibreOffice Calcで連続データを入力する方法

ここでは、Windows版のLibreOffice Calcで連続データを入力する方法を紹介します。

LibreOffice Calcでダブルクォーテーションの表示がおかしいときの対処方法

ここでは、Windows版のLibreOffice Calcでダブルクォーテーションの表示がおかしいときの対処方法を紹介します。

LibreOffice CalcでCSV形式でファイルを保存するときの文字コード指定方法

ここでは、Window版のLibreOffice CalcでCSV形式でファイルを保存するときに、文字コード指定して保存する方法を紹介します。