朝の通勤時間などにスマホでニュースなどをチェックして情報収集している方も多いと思いますが、キュレーションアプリ、ニュースアプリ、SNSアプリは動作が遅かったり、余計な情報が表示されたりして、イライラしたことはないでしょうか。
そんな時は、RSSリーダーがおすすめです。
RSSリーダーなら、記事見出しをサクサク確認して、気になる記事だけ詳しく見ることができ、朝の短い時間で効率よく情報収集できますよ。
目次
RSSとは
RSSは、ニュースやブログなど各種のウェブサイトで、更新情報を配信するためのXML形式のデータフォーマットです。
RSS配信しているサイト(以下のような画像が掲載されているサイト)なら、RSSリーダーと呼ばれるツールを使用することで、更新情報や新着情報を自動的に取得することができます。
RSSリーダーは、登録したWebサイトのRSSをチェックし、更新情報や新着情報があれば、見出しや要約などをリスト表示してくれ、興味のある見出しをクリックすると、該当ページを開くことができます。
最近では、SNSなどの普及や、RSSリーダーアプリの登録の煩わしさなどから、RSSを利用する機会は減少傾向のようですが、それでも通勤中などの短い時間で複数サイトの新着情報を見出しベースで効率よく確認したいときに役立ちます。
RSSリーダー
ここでは、AndroidスマホでおススメのRSSリーダーアプリを2つ紹介します。
Sparse rss Mod
余計な機能はいらないという方は、RSSリーダーとしての基本機能を備えた「Sparse rss Mod」をおススメします。
本アプリは、操作がカンタンで動作も軽快なので、これまでRSSリーダーを使ったことのない方にもおススメです。
Feedly
「Feedly」はRSSリーダーとして有名なWebサービスです。
利用する際はアカウントを作成し、Androidアプリからだけでなく、パソコンなどのWebブラウザからも利用でき、登録したサイトは、スマホやブラウザから同じように利用できます。
ユーザーインターフェースは、すべて英語ですが洗練されており、自分が使いやすいようにカスタマイズもしやすいです。
実際にサイトを登録して、スマホで表示した場合とパソコンのブラウザで表示した感じは、下の画像をご覧ください。

Webブラウザから利用した場合

スマホアプリから利用した場合
なお、上で紹介した2つのRSSリーダーアプリは、ともに登録サイトの一覧をOPML形式でエクスポートしたり、OPML形式ファイルからインポートすることができるので、他のRSSリーダーアプリへの乗り換えも簡単です。
あとがき
最近のニュースアプリやキュレーションアプリなどは、便利な反面、動作的に少々もっさりしている感じがしますが、RSSリーダーはそれらに比べてサクサク動くので、朝の短い時間で効率よく記事をチェックするにはもってこいですよ。
お試しあれ。