iPhoneのSiriを文字入力で利用する方法

MiniTool_ad

iPhoneのSiriを文字入力で利用する方法

iPhoneには「Siri」と呼ばれる音声アシスタント機能が搭載されており、端末に向けて「Hey Siri」を話しかけて利用する機能という認識の方が多いと思いますが、実は文字入力だけでもSiriの機能を利用できるのをご存じでしょうか。

そこでここでは、iPhoneで文字入力でSiriを利用できるようにする機能「Type to Siri」を有効化する方法を紹介します。

iPhoneを音声だけで操作するなら「Siri」を活用すべし
ここでは、iPhoneの音声アシスタント機能「Siri」を使ってiPhoneを効率よく操作する方法を、具体的な使用例を交えて紹介します。

動作環境

この記事は、以下の環境での動作結果を基にしています。他の機種やバージョンでは、操作方法や動作結果が異なる場合があることをご了承ください。

ソフトウェアバージョン
iPhone8iOS16.5

文字入力でSiriを使うには

文字入力でSiriを使えるようにする機能「Type to Siri」は、デフォルトではオフに設定されているため、利用するには、以下の手順で有効化する必要があります。

Type to Siriを有効にするには、iPhoneの「設定」から「アクセシビリティ」>「Siri」を順に選択します。

iPhoneのSiriを文字入力で利用する方法

「Siri」の設定画面が表示されるので「Siriにタイプ入力」のスイッチをオンにします。

iPhoneのSiriを文字入力で利用する方法

以上で、ホームボタンの長押しなどでSiriを起動後、キーボードで文字入力してSiriが利用できるようになります。

なお「Siriにタイプ入力」をオンにした後も、iPhoneに「Hey Siri」と話しかけてSiriを起動した時は、今までと同じように音声入力でSiriを利用できます。

iPhoneのSiriを文字入力で利用する方法

あとがき

Siriはとても便利なアシスタント機能ですが、音声では使いづらい場面が多いと感じているなら、文字入力でSiriを利用できるようにしておけば、音声で利用しづらいときでも文字入力でSiriを利用できて便利ですよ。