AndroidスマホやiPhoneから簡単にChatGPTを利用する方法

MiniTool_ad

AndroidスマホやiPhoneから簡単にChatGPTを利用する方法

AIチャットボットサービスとして話題になっている「ChatGPT」をパソコンから利用する場合、通常はWebブラウザから利用しますが、スマートフォンからだと、毎回ブラウザを起動してChatGPTのページを開くのはちょっと使いづらと感じることがあり、もっと手軽に簡単に利用したいとお思いの方も多いのではないでしょうか。

そこでここでは、できるだけ手軽かつ簡単にスマホでChatGPTを利用する方法を紹介します。

なお、ChatGPTの利用にはユーザー登録が必要になるので、ユーザー登録がまだの方は以下の記事を参考にユーザー登録しておきましょう。(公式アプリを利用する場合は、アプリ上で登録可能です。)

話題のChatGPTってなに?使い方は?
ここでは、話題のChatGPT(チャットジーピーティー)とはなにかをざっくりと理解したい、ちょっと使ってみたいという方向けに、概要や基本的な使い方を解説します。

公式アプリをインストールする

OpenAI公式のアプリ「ChatGPT」は、5月下旬にiPhone向けが、7月下旬にAndroid向けがそれぞれリリースされています。

公式アプリ以外でChatGPTを利用したいなど、特別な事情がなければ素直に公式アプリを利用するのが簡単でおススメです。

AndroidスマホやiPhoneから簡単にChatGPTを利用する方法 AndroidスマホやiPhoneから簡単にChatGPTを利用する方法

AndroidスマホやiPhoneから簡単にChatGPTを利用する方法 AndroidスマホやiPhoneから簡単にChatGPTを利用する方法

Memo

アプリストアで「OpenAI」や「ChatGPT」と検索すると非公式のアプリが大量にヒットするので、偽アプリにご注意ください。

以下の画像はiPhone向け、Android向けそれぞれのアプリ画面ですが、いずれもシンプルな画面構成で操作で迷うことはないでしょう。

また、いずれのアプリも音声入力やダークモードにも対応しています。

AndroidスマホやiPhoneから簡単にChatGPTを利用する方法

iPhone版ChatGPTの画面

AndroidスマホやiPhoneから簡単にChatGPTを利用する方法

Android版ChatGPTの画面

Webページへのショートカットを作成する

Android端末の標準ブラウザ「Google Chrome」やiPhoneの標準ブラウザ「Safari」には、特定のWebページのショートカットをホーム画面に追加する機能が搭載されており、この機能を利用することで、ホーム画面からChatGPTのページを素早く開けるようにできます。

Androidの場合

Androidでは、ChromeブラウザでChatGPTのページを開いた状態で、画面右上の「︙」をタップして、メニューから「ホーム画面に追加」をタップします。

AndroidスマホやiPhoneから簡単にChatGPTを利用する方法

「ホーム画面に追加」画面が表示されるので、ホーム画面に追加するアイコンの名前を設定して「追加」をタップします。

AndroidスマホやiPhoneから簡単にChatGPTを利用する方法

以上で、ChatGPTのページ開くショートカットがホーム画面に追加され、タップすることで、ChatGPTのページを素早く開くことができます。

AndroidスマホやiPhoneから簡単にChatGPTを利用する方法

iPhoneの場合

iPhoneでは、SafariでChatGPTのページを開いた状態で、画面下部の「共有」ボタンをタップし、共有メニューから「ホーム画面に追加」を選択します。

AndroidスマホやiPhoneから簡単にChatGPTを利用する方法

「ホーム画面に追加」画面が表示されるので、ホーム画面に追加するアイコンの名前を設定して「追加」をタップします。

AndroidスマホやiPhoneから簡単にChatGPTを利用する方法

以上で、ChatGPTのページ開くショートカットがホーム画面に追加され、タップすることで、ChatGPTのページを素早く開くことができます。

AndroidスマホやiPhoneから簡単にChatGPTを利用する方法

ショートカットアプリを利用する(iPhone向け)

iPhoneでは、さまざまな操作を自動化できるアプリ「ショートカット」が標準搭載されており、このアプリを利用することで、より簡単にChatGPTを利用できるようになります。

ショートカットアプリがインストールされていない場合は、App Storeからインストールできます。

AndroidスマホやiPhoneから簡単にChatGPTを利用する方法

AndroidスマホやiPhoneから簡単にChatGPTを利用する方法

ショートカットアプリでChatGPTを利用する手順は、次のとおりです。

まず、事前準備としてWebブラウザで以下のOpenAIのページを開き「+Create new secret key」ボタンをクリックしてAPIキーを生成し、表示されるAPIキーをコピーしておきます。(生成したAPIキーは一度しか表示されず、再表示できないのでご注意ください。)

API keys - OpenAI API

AndroidスマホやiPhoneから簡単にChatGPTを利用する方法

Memo

ChatGPTのAPI利用は有料で、1,000トークンあたり$0.002(従量課金)となっています。(トークンとは、入出力される単語や文字を読み取る単位で、日本語の場合ひらがなは1文字あたり1トークン、漢字なら2~3トークン消費します。)

なお、ChatGPTの利用を開始するときに作成したOpenAIのアカウントには、有効期限が約3か月の$5分のお試しクレジットがあり、お試し範囲内であれば無料です。(お試し範囲を超えて利用したいときは、支払い情報を登録する必要があります。)

現在自分がどれぐらい利用しているかは、以下のページで確認できます。

Usage - OpenAI API

次に、Webブラウザで以下のWebページを開くと、ショートカットアプリが起動するので、画面下部の「ショートカットを追加」ボタンをクリックします。

Inteligente sin API

AndroidスマホやiPhoneから簡単にChatGPTを利用する方法

ショートカットアプリにショートカット「Inteligente sin API」が追加されるので、ショートカット右上の「…」をタップします。

AndroidスマホやiPhoneから簡単にChatGPTを利用する方法

ショートカットの編集画面が表示されるので「テキスト」の「Copiar api aqui」の部分に先ほど取得したAPIキーを貼り付け、「テキストを要求」の前半部分を「質問を入力してください。」に変更します。

AndroidスマホやiPhoneから簡単にChatGPTを利用する方法 AndroidスマホやiPhoneから簡単にChatGPTを利用する方法

次に、画面下部の「共有」ボタンをタップして、メニューから「ホーム画面に追加」を選択します。

AndroidスマホやiPhoneから簡単にChatGPTを利用する方法 AndroidスマホやiPhoneから簡単にChatGPTを利用する方法

ホーム画面にショートカットを追加したら、ショートカットの編集画面で「完了」をタップしたら、作業完了です。

AndroidスマホやiPhoneから簡単にChatGPTを利用する方法

ホーム画面に追加したショートカットをタップすると、以下のように質問を入力する画面が表示され、質問を入力して「完了」をタップすれば、回答が表示されるようになります。

AndroidスマホやiPhoneから簡単にChatGPTを利用する方法 AndroidスマホやiPhoneから簡単にChatGPTを利用する方法

あとがき

Android端末やiPhoneからChatGPTをより簡単かつ手軽に利用したいときにご活用あれ。