iPhoneを強制的に再起動する方法をモデル別に解説

iPhoneを強制的に再起動する方法をモデル別に解説

iPhoneで、アプリがフリーズするなどしてiPhoneの動作に問題が発生した際は、iPhoneの電源をいったん切って再び電源を入れるというのが一般的なトラブルの解消方法ですが、まれにiPhone自体がフリーズするなどして、一般的なボタン操作では電源を切れなくなってしまうことがあります。

このようなときは、特別な操作を行うことでiPhoneを強制的に再起動することができます。

そこでここでは、iPhoneのモデル別に強制的に再起動する方法を紹介します。

iPhone8、iPhoneX以降

iPhone8、iPhoneX以降のモデルでは、以下の手順で端末を強制的に再起動できます。

まず、音量を上げるボタンを押して素早く放し、次に音量を下げるボタンを押して素早く放してから、サイドボタンを押さえたままにして、画面にAppleロゴが表示されたらボタンを放します。

iPhoneを強制的に再起動する方法をモデル別に解説

以上で、端末を強制的に再起動できます。

iPhone7、iPhone7Plus

iPhone7やiPhone7Plusでは、以下の手順で端末を強制的に再起動できます。

音量を下げるボタンとサイドボタン(スリープ/スリープ解除ボタン)の両方を同時に押さえたままにして、画面にAppleロゴが表示されたら両方のボタンを放します。

iPhoneを強制的に再起動する方法をモデル別に解説

以上で、端末を強制的に再起動できます。

iPhone6s以前、第一世代iPhone SE

iPhone6s以前のモデルや第一世代iPhone SEでは、以下の手順で端末を強制的に再起動できます。

サイドボタン(スリープ/スリープ解除ボタン)とホームボタンの両方を同時に押さえたままにして、画面にAppleロゴが表示されたら両方のボタンを放します。

iPhoneを強制的に再起動する方法をモデル別に解説

以上で、端末を強制的に再起動できます。

あとがき

WindowsやLinux、Androidなどのオペレーティングシステムと同様に、iPhoneがフリーズするなどして、通常のボタン操作で端末の電源を切れなくなったときは、端末を再起動することで正常な状態に戻せる可能性が高いでしょう。

いざというときの備えて、自分の端末での再起動方法はチェックしておきましょう。