Webブラウザのとして人気のある「Google Chrome」ですが、デフォルトの見た目はとてもシンプルな感じです。
デフォルトのままでも良いのですが、この見た目は「テーマ」機能を利用することで、自分好みに変えることができます。
そこでここでは、Windows版Chromeブラウザで、テーマを利用してChromeブラウザの見た目をカスタマイズする方法を紹介します。

目次
テーマの変更方法
まず、Chromeブラウザを開き、右上のアイコンをクリックし、メニューから「設定」をクリックします。
「デザイン」セクションにある「テーマ(Chromeウェブストアを開く)」をクリックします。
Chromeウェブストアのテーマをダウンロードできるサイトが開くので、ここで好みのテーマを探します。
テーマを探すときは、画面左側の「検索ボックス」「カテゴリ」「評価」からテーマを検索しても良いですし、画面右側のギャラリーから選んでもOKです。
使用するテーマが決まったら、テーマ選択して「Chromeに追加」をクリックします。
ここでは、例として「カテゴリ」から「By Google」を選んで検索し「Brushed」というテーマを使用してみます。
すると、Chromeの外枠デザインが変わります。この時点で気に入らなければ「もとに戻す」をクリックすると、元のテーマに戻ります。
ちなみに、テーマを適用すると外枠のデザインとともに、新しいタブを開いたときの背景デザインも変更されます。
以上でテーマの変更は完了です。カンタンですね。
なお、ChromeのテーマはログインしているGoogleアカウントに保存されるため、別のパソコンからChromeブラウザを利用するときに、同じGoogleアカウントを利用すれば、同じテーマが表示されるようになります。
テーマを元に戻す方法
テーマを元に戻したいときは、テーマ変更時と同じように、Chromeの設定画面を開き「デザイン」セクションで「デフォルトに戻す」 をクリックします。
これで、Chromeのデフォルトのテーマに戻ります。
おススメのテーマ
Chromeのテーマには、アニメキャラクターや写真・CGなど実にさまざまなテーマが用意されていますが、シンプルなテーマとして個人的に気に入っているのが、Googleが提供しているカラーテーマです。
カラーバリエーションは、全部で14種類用意されており、写真やイラストが使われたテーマに比べると、とてもシンプルです。
- Just Black
- Slate
- Oceanic
- UltraViolet
- Classic Blue
- Banana
- Black & White
- Honeysuckle
- Rose
- Serenity
- Sea Foam
- Marsala
- High Contrast Colorful
- Pretty in Pink
あとがき
その日の気分に合わせてテーマを変えてみるもよし、Googleアカウントごとにテーマを変えるもよしです。