Amazonプライム会員の特典として追加料金なしで利用できる「プライム・ビデオ」は、パソコンだけでなく、スマートフォンアプリでも視聴できるので、通勤・通学中に楽しんでいる人も多いと思います。
ですが、一部の作品には見放題の終了日が設定されており、ウォッチリストに登録しておいて時間があるときに観ようと思っていた作品が、いつの間にか視聴できなくなっていたなんてことがたまにあり、とてもがっかりします。
ここでは、見たい作品を見逃さないように、閲覧期限が近い作品を確認する方法を紹介します。
目次
パソコンで期限が近い作品を確認する
閲覧期限が30日以内の作品は、画面上で終了日を確認できるようになっています。
なお、終了日はWebブラウザからでないと表示されないので、具体的な終了日を知りたい場合は、パソコンから確認することをおすすめします。
手順は、Webブラウザでプライム・ビデオの一覧ページを表示し、作品にマウスポインターをあわせます。
すると30日以内に見放題が終了する作品には、以下の画像のように終了日が表示されます。
ウォッチリストに登録している作品を確認しておけば、見逃すことが少なくなると思いますよ。
スマホアプリで期限が近い作品を確認する
スマホアプリの「Prime Video」では、作品の閲覧期限を確認することができないため、それぞれのカテゴリーの一覧ページに「見放題が終了するXX」というサブカテゴリーが用意されているので、そこから閲覧期限が近い作品を確認できます。
たとえば、映画の一覧ページには以下の画像のように「見放題が終了する映画」というカテゴリーがあるので、ここから閲覧期限が近い作品を確認できます。
あとがき
Amazonプライム会員では、配送特典以外にもプライム・ビデオ、プライム・ミュージックなど様々な特典があります。会費分の元を取るためにも特典をうまく使いこなしましょう。