Windows環境などで日本語を入力していると「この文字ってどうやって入力すればよいの?」ということがないでしょうか?
たとえば「ぢ」「づ」や「ぁ」「ぃ」、特殊な記号、絵文字、顔文字、読みが分からない漢字などを入力するときです。
そこでここでは、Windows10に標準搭載されている「Microsoft IME」で、読み方が分からない文字を入力するときの入力方法について紹介します。

目次
動作環境
この記事は、以下の環境で実行した結果を基にしています。他のエディションやバージョンでは、動作結果が異なる場合があることをご了承ください。
ソフトウェア | バージョン |
---|---|
Windows10 Pro 64bit | 2004 |
読み方が分かりづらい文字
以下に、ひらがなやカタカナ、記号で、入力方法が分かりづらい文字を紹介します。
文字・記号 | 入力方法 |
---|---|
を | wo |
ん | nn |
ぢ | di |
づ | du |
ゐ | wi |
ゑ | we |
ぁ | laまたはxa |
ぃ | liまたはxi |
ヶ | lke |
でゅ | dhu |
ヴ | vu |
々 | onajiまたはkurikaesi |
♪ | onnpu |
〒 | yuubin |
★ | hoshi |
△▲▼ | sannkaku |
→ | yajirushi |
「」【】()(括弧) | kakko |
… | ten |
〇●◎ | maru |
■□◇◆ | sikaku |
=≒≠ | iko-ru |
≧ | dainari |
≦ | syounari |
読み方が分からない漢字を入力する
読み方が分からない漢字を入力したいときは「IMEパッド」で手書きで検索して入力したり、部首で検索して入力できます。
IMEパッドの使い方は、以下の記事をご覧ください。

顔文字を入力する
顔文字(^^)/を入力したいときは「かお」と入力して変換することで、いろいろな顔文字を入力できます。
また「かお」以外にも「あせ」「ごめん」「ばいばい」「びっくり」などでも、それぞれの表情を表す顔文字に変換できます。

「あせ」を変換したときの顔文字

「ごめん」を変換したときの顔文字

「びっくり」を変換したときの顔文字
絵文字を入力する
絵文字を入力するときは「Windows」キー+「.(ピリオド)」キーを押すと表示されるパネルから入力できます。
また、このパネルからは顔文字や記号も入力することができます。

顔文字のパネル

記号のパネル
あとがき
入力方法が分からない文字を入力するとき、入力したい文字が記載されているところからコピーするという手もありますが、Microsoft IMEでもいろいろな方法で入力できます。
ご活用あれ。