Windows 10マシンをスマホ経由でインターネットに接続する方法として、テザリングがあります。
テザリングにはいくつかの方法がありますが、ここではWindows 10とAndroidスマホをUSBケーブルで接続して、USBテザリングでインターネットに接続する方法を紹介します。
USBケーブルを用意しなければならない点を除けば、最も手順が簡単なテザリング方法です。

目次
動作環境
この記事は、以下の環境での動作結果を基にしています。他の機種やバージョンでは、操作方法や動作結果が異なる場合があることをご了承ください。
ソフトウェア | バージョン |
---|---|
Google Nexus 5X(Android) | 8.1.0 |
Windows 10Pro x64 | 2004 |
USBテザリングの有効化
USBテザリングの有効化手順は、次のとおりです。
まず、AndroidスマホとWindows 10マシンをUSBケーブルで接続してから、Androidスマホで「設定」から「ネットワークとインターネット」をタップします。
「ネットワークとインターネット」画面で「アクセスポイントとテザリング」をタップします。(機種によっては名称が異なる場合があります。)
「アクセスポイントとテザリング」画面で「USBテザリング」のスライダーをタップしてオンに設定します。
以上の設定で、Windows 10に新たなネットワークデバイス「Remote NDIS based Internet Sharing Device」が自動的に追加され、Windows 10マシンからインターネット接続できるようになります。
あとがき
USBテザリングは、USBケーブルでスマホとPCを接続しなければならないので、利便性の面では無線タイプのWi-FiテザリングやBluetoothテザリングに劣りますが、AndroidスマホをWi-Fi接続したまま利用でき、スマートフォンを充電しながら利用できるというメリットがあります。