個人で利用するパソコンやスマートフォンのセキュリティ対策をする場合、無料のセキュリティ対策ソフトを利用する方法がありますが、機能的に物足りなかったり、サポートに不安があるのではないでしょうか。
そのようなときは、有償のセキュリティ対策ソフトを選択することになりますが、サポート面での安心感を重視したいなら「ESETインターネットセキュリティ」がおすすめです。
そこでここでは「ESETインターネットセキュリティ」について解説します。
セキュリティ対策ソフトの購入を考えている方は、ご参考に。
目次
ESETインターネットセキュリティとは
「ESETインターネットセキュリティ」は、ウイルス対策で30年以上の実績があるスロバキアのESET(イーセット)社が開発したマルチデバイス(Windows/Mac/Android)対応の有償セキュリティ対策ソフトで、日本語に完全対応しています。
搭載機能
ESETインターネットセキュリティのおもな搭載機能は次のとおりで、セキュリティ対策ソフトが備えるべき機能は、もれなく搭載されています。
- ウイルス、ランサムウェア、スパイウェアなどの感染からの保護
- 迷惑メールからの保護
- 詐欺サイト(フィッシングサイト)へのアクセスをブロック
- 家庭内のネットワークへの不正アクセスを監視
- オンラインショッピングやネットバンキングの保護
- お子さまのデジタルライフの保護(ペアレンタルコントロール)
- 盗難防止機能(アンチセフト)
製品ラインアップ
ESETインターネットセキュリティの製品ラインアップとしては、以下の3種類が提供されています。
- スタンダードな「ESETインターネットセキュリティ」
- スタンダート版にパスワード管理やデータ暗号化によるプライバシーデータの保護機能が追加された「ESETスマートセキュリティプレミアム」
- スタンダード版にMicrosoft Officeを含む他社製ソフトウェアやスマートフォンアプリ、OSの操作方法などのサポートが追加された「ESETインターネットセキュリティまるごと安心パック」
ESETインターネットセキュリティには、30日間無償で試用できる体験版も提供されているので、あらかじめ導入予定のマシンで動作を確認することができます。
ESETインターネットセキュリティの特長
基本機能の一つ一つについての解説は公式ページなどに任せるとして、ここでは私自身がこれまで5年以上利用してきて感じている、ESETインターネットセキュリティの特長を紹介します。
軽快な動作
最も他社製品との違いを感じるのが、動作の軽快さです。
ESETインターネットセキュリティは、他のセキュリティ対策ソフトの一歩先をゆく動作の軽快さを持っており、スキャン時もシステムの動作が重たくなることがほとんどなく、ノートパソコンなどスペックが低いマシンでも安定して利用できます。
また、ESETインターネットセキュリティには「ゲームモード」が用意されており、ゲームモード中はCPUの使用量を抑えたり、ポップアップを非表示したり、定義ファイルのアップデートや定期スキャンなどのスケジュールされたタスクが一時停止されるなど、快適な操作を保ちたいときに活用できる機能も搭載されています。
ユーザーインターフェース
ESETインターネットセキュリティは、インストールが簡単で、定義ファイルの更新やソフトウェアのアップグレードなども自動的に行われ、ほとんど手間いらずです。
また、保護の状態はホーム画面からいつでも確認でき、何か対応が必要な場合もホーム画面に表示され、クリック一発で解決してくれることが多いので、PCに詳しくない方でも安心です。
さらに、必要であれば、150項目以上の詳細設定でプロファイルを調整することができるので、上級ユーザーの方も物足りなさを感じることはないでしょう。
検知能力の高さ・誤検知率の低さ
ESETインターネットセキュリティは、セキュリティ対策ソフトの第三者評価組織「AV-Comparatives」での検知率・誤検知率の低さの評価テストで高評価を獲得しており、検知能力に不足を感じることはないでしょう。
導入実績と評判
ESET製品は、2003年に日本で販売が開始されてから、企業や組織では約391,000社(2018年12月時点)への導入実績があり、個人では世界で1億1,000万人以上のユーザーに利用されています。
また、Webブラウザ「Google Chrome」のマルウェア検出エンジンとしても採用されています。
Google Chrome Cleanup, now powered by ESET | ESET
評判の点でも、友人や同僚に薦めたいセキュリティソフトNo.1を獲得しており、評判の高さがうかがえます。
NPSベンチマーク調査No1獲得|ESETセキュリティ ソフトウェア シリーズ
サポート体制
サポート体制については、Webサイトのサポート情報も充実しており、電話やメールでも対応も迅速で、日本語でしっかりと対応してくれます。
ESETインターネットセキュリティの購入
ESETインターネットセキュリティは、国内ではキヤノンマーケティングジャパン株式会社が国内総販売代理店として提供しており、利用台数(1台・3台・5台)や、利用年数(1年・3年)、購入形態(カード・オンラインコード)を選択して購入することができます。
たとえば、1台を1年間利用できるオンラインコード版なら約4,500円、5台を3年間利用できるオンラインコード版なら約8,000円で販売されており、カードよりもオンラインコードを購入したほうが割安です。
また、定期的にキャンペーンも実施されており、キャンペーン時はかなり割安で購入できるので、キャンペーンまで待って購入するというのもありでしょう。
なお、公式サイトでも購入できますが、Amazon.co.jpで購入した方がお得な場合が多いでしょう。
また、最近では月額サービス(月々330円~)の提供も開始されており、好きな期間だけ利用したいといった需要にも対応しています。
あとがき
数あるセキュリティ対策ソフトを、機能面や価格面で比較検討するのもアリですが、個人的には面倒な比較検討なんかしなくても「ESETインターネットセキュリティ」を選んでおけばまず間違いありません。
ご検討あれ。