Windows10でユーザーアカウントのパスワードを忘れてサインインできなくなった場合の対処方法としては、セキュリティの質問を使ってパスワードをリセットする、パスワードリセットディスクを使ってパスワードをリセットするなどの方法がありますが、どちらも使えないときでも、まだあきらめる必要はありません。
ここで紹介するツール「chntpw」を利用すれば、サインインできなくなったWindows10の特定アカウントのパスワードをリセットすることができます。
そこでここでは「chntpw」を使って、サインインできなくなったWindows10のユーザーアカウントのパスワードをリセットする方法を紹介します。

目次
動作環境
この記事は、以下の環境で実行した結果を基にしています。他のエディションやバージョンでは、動作結果が異なる場合があることをご了承ください。
ソフトウェア | バージョン |
---|---|
Windows10 Pro 64bit | 1909 |
SystemRescueCd | 6.1.1 |
作業の流れ
ユーザーアカウントのパスワードをリセットする流れとしては、Windows10マシンをchntpwツールを含むシステム復旧ツール「SystemRescueCd」から起動し、パスワードが保存されているファイルを編集して、パスワードをリセットするという流れとなります。
ここからは、作業用のWindows10PCで作業を行います。
「SystemRescueCd」は、データの復旧、ディスク・パーティションの管理、システムメモリのテストといったシステムレスキュー用途に特化したLinuxベースのツールです。
Windowsのローカルアカウントのパスワードは「C:Windows\System32\config\SAM」ファイルに記録されており、パスワードをリセットするには、このファイルを編集することで、ユーザーアカウントのパスワードをリセットします。
起動ディスクの作成
まずは、以下の公式サイトのダウンロードページから、ISOイメージファイルをダウンロードします。
イメージファイルをダウンロードしたら、CDやDVDにイメージを書き込み、起動ディスクを作成します。
光学ドライブを搭載していないマシンの場合は、以下の記事を参考にISOイメージファイルから起動可能なUSBメモリを作成しましょう。

SystemRescueCdからマシンを起動
パスワードをリセットしたいWindows10マシンを、上で作成した起動ディスクから起動します。
マシンをCDやDVDから起動するには、マシン起動時にUEFI(BIOS)設定画面を開いて、起動デバイスを選択したり、起動順を変更するなどします。(詳細は、マシンのマニュアルなどを参照ください)
マシンを起動すると、以下のような画面が表示されるので、そのままEnterキーを押します。(「Boot SystemRescueCd using default options」が選択されている状態)
SystemRescueCdが起動したら、次のような画面が表示されます。
パスワードのリセット
まず、以下のコマンドを入力しEnterを押して、キーボードレイアウトを変更します。
# setkmap
以下のような選択画面が表示されるので、矢印キーで「jp106」を選択した状態でEnterキーを押します。
次に、以下のコマンドを入力してEnterキーを押し、Windowsがインストールされているディスクのパーティションを特定します。
# sfdisk -l
以下の画面では「/dev/sda4」にWindowsがインストールされていることが確認できます。
次に、以下のコマンドを入力してEnterキーを押し、Windowsがインストールされているパーティションをマウントするためのディレクトリを作成します。
# mkdir /mnt/Microsoft
次に、以下のコマンドを入力してEnterキーを押し、Windowsがインストールされているパーティションをマウントします。
# mount /dev/sda4 /mnt/Microsoft/
次に、以下のコマンドを入力してEnterキーを押し、configフォルダーへ移動します。
# cd /mnt/Microsoft/Windows/System32/config/
次に、以下のコマンドを入力してEnterキーを押し、現在のSAMデータベースの内容(ユーザー名の一覧)を表示します。
# chntpw -l SAM
次に、以下のコマンドを入力してEnterキーを押します。
# chntpw -i SAM
すると、何を行うかの選択画面が表示されるので「1」と入力しEnterキーを押します。
次に、パスワードをリセットしたいユーザーのRIDを指定します。
ここでは、user02のパスワードをリセットするので、RIDとして「3eb」と入力しEnterキーを押します。
指定したユーザーの情報が表示され、何を行うかの選択画面が表示されるので「1」と入力してEnterキーを押します。
「1」はパスワードをクリア(パスワードなし)する選択肢です。
画面中ほどに「Password Cleared !」と表示されていれば、OKです。
作業を終了するときは「Select:」で「q」を入力しEnterキーを押し、次画面の「What to do?」でも「q」を入力しEnterキーを押します。
「Write hive files?」と、編集した内容を書き込むか確認されるので「y」と入力してEnterキーを押します。
画面に「<SAM> - OK」と表示されていればパスワードのリセット完了です。
最後に「shutdown now」と入力してEnterキーを押し、マシンをシャットダウンします。
以上で、作業完了です。
結果確認
Windows10を起動し、パスワードをリセットしたユーザーアカウントでサインインするときに、パスワードなしでサインインできていればOKです。
なお、サインインしたらすぐに新しいパスワードを設定しておくのを忘れずに。
あとがき
コマンドラインでの操作になるので、とっつきにくさはありますが、サインインできなくなったWindows環境のパスワードリセットツールとして、大いに役立ってくれます。
万が一のときには、お試しあれ。