インターネットで調べ物をするとき、まずは「Google検索」からという方も多いと思いますが、Google検索は、ただキーワードを入力して検索するだけでなく、じつにさまざまな便利機能が提供されているのをご存知でしょうか。
たとえば、検索キーワードに検索演算子が利用できたり、検索結果を期間などから絞り込んだりといった検索にまつわるものから、単位を換算したりといった便利ツールもあります。
そこで、ここではGoogle検索で利用できる便利機能や便利ツールを紹介します。
目次
検索演算子を使いこなす
最も基本的なキーワード検索では、さまざまな検索演算子を活用して検索内容をきめ細かく設定することができます。

検索結果を絞り込む
キーワード検索の結果から、すぐに求めているWebページを探し当ているのはなかなか大変です。かといって、一つ一つのページを確認するのは面倒です。
そんなときは、検索結果を絞り込んでみましょう。

写真や画像でGoogle検索する
Google検索では、一般的なキーワードによる検索以外に画像ファイルを基にした検索が可能です。類似した画像などを探したいときに重宝します。

スマートフォンから手書きで検索する
検索キーワードを入力するときは、一般的にはキーボードから入力しますが、Googleのモバイルサイトでなら、手書きでキーワードを入力することができます。
何らかの事情で文字入力ができないときなどに活躍してくれるでしょう。

英語圏のサイトに絞って検索する
英語圏のWebサイトに絞って検索したいときは、Google検索のページに言語や地域を表すパラーメーターを指定してアクセスすることで、サイトを絞って検索できるようになります。

気に入った色を探す
画像編集ソフトなどによく搭載されているカラーピッカー機能(カラーパレットと呼ばれる場合もあります)が、Google検索の結果画面から利用できます。
マウスなどで気に入った色を直感的に選択でき、気に入った色を探したい、色コードから色を確認したいときなどに役立ちます。

単位を換算する
単位の換算をしたいとき、専用のWebサイトを探さなくても、Google検索の結果画面で、さまざまな単位を換算できます。

インターネット接続速度を計測する
インターネット接続速度を計測したいとき、単位の換算と同じように専用のWebサイトで計測しなくても、Google検索からカンタンに計測することができます。

経路を検索する
スマートフォンで経路検索する場合、専用の経路検索アプリを利用するという方も多いと思いますが、実はGoogle検索でも経路検索ができます。
普段あまり経路検索することがないなら、Google検索での経路検索で十分です。

あとがき
Google検索はキーワード検索以外にも、上で紹介したように、いろんな便利な使い方ができます。ぜひ活用してみてください。