営業マンなど、電車などの交通機関を利用することが多い方だと、スマートフォンに経路検索アプリをインストールしていると思いますが、経路検索する頻度がそれほど多くない方なら、わざわざ経路検索アプリをインストールしなくても大丈夫です。
なぜなら、Google検索で経路検索できるからです。
そこで、ここではAndroidスマホを使って、Google検索で経路検索する方法を紹介します。
目次
動作環境
この記事は、以下の環境で実行した結果を基にしています。他のエディションやバージョンでは、動作結果が異なる場合があることをご了承ください。
ソフトウェア | バージョン |
---|---|
Google Nexus 5X(Android) | 8.1.0 |
Google検索で経路検索をする
Google検索で経路検索する方法は、とっても簡単です。
Google検索ウィジェットに発着地を入力して検索したり、WebブラウザからGoogle検索のページへアクセスして、検索ボックスに発着地を入力して検索します。
たとえば、大手町から池袋に行きたい場合は「大手町から池袋」と入力して検索します。
すると、検索結果画面に経路の候補が表示されます。
移動手段としては、車・公共交通機関・徒歩などが選択でき、それぞれの移動手段での所要時間が表示されます。
移動手段として「公共交通機関」を選択した場合は、候補の一覧が表示され、それぞれの候補には、出発時刻や到着時刻、所要時間、利用する交通機関、料金などが表示されており、候補をタップすると、より詳細な情報が表示されます。


また、デフォルトでは現在日時を基にして候補が表示されますが、地図の下に表示されている「すぐに出発」をタップすれば、出発時刻・到着時刻・終電などを設定して検索することができます。


なお、スマホにGoogleマップアプリがインストールされているなら、ページ上部の「地図」をタップすれば、経路検索結果をGoogleマップアプリ上で表示することもできます。
あとがき
実際に使ってみた感じでは、必要な情報は表示してくれているので、たまに経路検索するぐらいという方なら、専用アプリをインストールしておかなくても、Google検索で十分事足りると思います。
覚えておいて損はない便利機能です。