Google検索というと、キーワードを入力して検索する方法が一般的ですが、写真や画像を使って検索することができるのをご存知でしょうか。
それが「Google画像検索」です。
Google画像検索では、写真や画像を使って「類似する画像」や「同じ画像を含むWebサイト」などを検索することができ、キレイな写真や気になる画像など、言葉では言い表せない情報をもとに検索する場合に役立つ機能です。
そこでここでは、WindowsPCやAndroidスマートフォンで、写真や画像を使って「Google画像検索」を利用する方法を紹介します。

目次
動作環境
この記事は、以下の環境で実行した結果を基にしています。他のソフトウェアやバージョンでは、動作結果が異なる場合があることをご了承ください。
ソフトウェア | バージョン |
---|---|
Google Chrome(Windows版) | 79.0.3945.79 |
Google Chrome(Android版) | 79.0.3945.79 |
PCで「Google画像検索」を利用する
PCで、写真や画像を使ってGoogle検索する方法は、大きく分けると2通りあります。
画像をアップロードして検索
PCに保存している写真や画像を使って検索するには、まず、WebブラウザでGoogle画像検索(https://images.google.com/)にアクセスし「画像で検索」アイコンをクリックします。
画像の指定画面が表示されるので「画像のアップロード」で「ファイルを選択」をクリックしてPCに保存している画像ファイルを指定します。
または、Google画像検索のトップページに画像ファイルを直接ドラッグ&ドロップして検索することもできます。
検索結果には「検索した画像の異なるサイズの画像」「類似する画像」「同じ画像を含むWebサイト」が表示されています。
Webサイトの画像から検索
Webサイト上の画像を使って検索したい場合は、次の方法が便利です。
まず、Webブラウザで検索に利用したい画像を含むWebサイトを開き、画像を右クリックし、メニューから「Googleで画像を検索」をクリックします。
検索結果には「検索した画像の異なるサイズの画像」「類似する画像」「同じ画像を含むWebサイト」が表示されます。
Webサイト側で画像の右クリックなどが制限されている場合は、ここで紹介している方法でWebサイト上の画像を使って検索することはできません。
検索に使用した画像のURLやアップロードした画像は、プロダクトやサービスの改善のために、Googleに保存されることがあるようです。
Android端末で「Google画像検索」を利用する
Android端末では、Webサイト上の画像で検索することができます。
検索方法は、Webブラウザで検索に利用したい画像を含むWebサイトを開き、画像をロングタップ(長押し)し、メニューから「この画像をGoogleで検索」をタップします。
検索結果には、PCで検索した時と同じように「検索した画像の異なるサイズの画像」「類似する画像」「同じ画像を含むWebサイト」が表示されます。
なお、Google画像検索サイトでキーワードをもとに画像を検索してから、検索結果に表示された画像を使って検索することもでき、その場合は、検索に使用したい画像をタップして、次画面で「Googleレンズ」アイコンをタップすることで、類似した画像を検索するといったことが可能です。
Webサイト側で画像の右クリックなどが制限されている場合は、ここで紹介している方法でWebサイト上の画像を使って検索することはできません。

あとがき
キーワードを入力して画像を検索することはよくありますが、写真や画像から直接検索できるのは、自分を含め知らなかったという方も多いのではないでしょうか。
活用すれば、今まで以上に効率よく知りたい情報にたどり着けると思いますよ。