Windows環境では、マシンの動作に影響を与える隠しファイルやシステムファイルは、誤って削除したりすることがないよう、デフォルトでは非表示になっています。(エディションやバージョンによっては、隠しファイルがデフォルトで表示されている場合があります)
ですが、ときにはシステムファイルや隠しファイルを操作しなければならない場面もあります。
そこで、ここではWindows10でシステムファイルや隠しファイルを表示する方法を紹介します。
不用意にシステムファイルや隠しファイルを削除したり移動したりすると、Windows10が正常に動作しなくなることがあるので、通常時は非表示にしておき、必要なときにのみ表示させるようにしましょう。
目次
動作環境
この記事は、以下の環境で実行した結果を基にしています。他のエディションやバージョンでは、動作結果が異なる場合があることをご了承ください。
ソフトウェア | バージョン |
---|---|
Windows10 Pro 64bit | 1909 |
隠しファイルを表示する方法
隠しファイルを表示する手順は、次のとおりです。
まず、エクスプローラーを起動して上部のメニューから「表示」をクリックして、表示されるメニューから「オプション」をクリックします。
「フォルダーオプション」画面が表示されるので「表示」タブをクリックします。
「表示」タブを開いたら「詳細設定」で「隠しファイル、隠しフォルダー、および隠しドライブを表示する」選択し「OK」をクリックすれば、隠しファイルが表示されるようになります。
Cドライブ直下で隠しファイルを表示させると、次のように表示されます。
隠しファイルや隠しフォルダーのアイコンは、通常のファイルやフォルダーと比較して薄く表示されています。
隠しファイルは、先ほどのエクスプローラーの「表示」メニューで「隠しファイル」にチェックを入れることでも表示させることができます。
システムファイルを表示する方法
システムファイルを表示する手順は、次のとおりです。
隠しファイルの時と同じ「フォルダーオプション」画面で「保護されたオペレーティングシステムファイルを表示しない(推奨)」のチェックをオフにして「OK」をクリックすれば、システムファイルが表示されるようになります。
なお「保護されたオペレーティングシステムファイルを表示しない(推奨)」のチェックをオフにすると、以下のような警告画面が表示されるので「はい」をクリックします。
Cドライブ直下でシステムファイルを表示させると、次のように表示されます。
システムファイルは、隠しファイルと同じように、通常のファイルやフォルダーと比較して薄く表示されています。
システムファイルを表示するには、隠しファイルも表示するよう設定しておく必要があります。
あとがき
システムファイルを操作することはあまりないですが、隠しファイルや隠しフォルダーを操作しなければならない場面は意外とあるので、表示方法を知っておくと役に立ちます。