2019年11月12日に「Windows10 November 2019 Update(バージョン1909)」が一般公開されました。
そこで、早速アップデートしてみましたので、ここではその手順を紹介します。
これからアップデートを適用するという方は参考にしてみてください。
目次
動作環境
この記事は、以下の環境で実行した結果を基にしています。他のエディションやバージョンでは、動作結果が異なる場合があることをご了承ください。
ソフトウェア | バージョン |
---|---|
Windows10 Pro 64bit | 1903 |
アップデート前の注意事項
アップデートにかかる時間
まず、アップデートにかかる時間について注意事項があります。
今回のバージョン1909は、Windows Update経由でインストールすることができますが、どのバージョンからアップデートするかによって更新時間が大幅に違ってきます。
直近のバージョン1903を実行しているマシンをアップデートする場合は、毎月の品質更新プログラムと同程度の小さなパッケージが配信され、およそ15分程度の短時間でアップデートできます。
ですが、バージョン1809以前を実行しているマシンをアップデートする場合は、ESD形式のイメージファイルが配信されるため、パッケージのサイズは3GB以上となり、アップデートにかかる時間は環境にもよりますが、おおむね1時間以上は必要となります。
バージョン1809以前のPCをアップデートする場合は、時間的に余裕があるときに実行することをおススメします。
バージョン1909での変更点
バージョン1909は、前回のアップデート(バージョン1903)に比べると、機能面で大きな変更はありませんが、変更点を以下の記事で紹介していますので、事前に確認しておきたい場合は、参考にしてみてください。

アップデート手順
ここでは、直近のバージョン1903からアップデートする場合の手順を紹介します。
まず「設定」アプリを開き「更新とセキュリティ」を開きます。
「更新とセキュリティ」画面が開いたら、左側のメニューから「Windows Update」を選択します。
すると「オプションの更新プログラムがあります」の下に「Windows 10、バージョン1909の機能更新プログラム」が表示されています。(表示されていない場合は、一度「更新プログラムのチェック」を実行してみます。)
あとは「今すぐダウンロードしてインストールする」をクリックすれば、アップデートが開始されます。
オプションの更新プログラムは、順次Windows Updateで配信されるようなので、更新プログラムが表示されない場合は、配信されるまで待ちましょう。
なお、このアップデートには再起動が必要になります。
マシンを再起動したら、最後にバージョンが上がっているか確認しておきましょう。
バージョンは「設定」アプリの「システム」>「バージョン情報」にある「Windowsの仕様」に表示されています。
以前のバージョンに戻すときは
バージョン1903からバージョン1909にアップデートしたマシンを、バージョン1903に戻す場合は、以下の更新プログラムをアンインストールすればOKです。
- Feature Update to Windows 10 Version 1909 via Enablement Package (KB4517245)
なお、バージョン1809以前のマシンをアップデートした場合は、これまでと同じように「設定」アプリの「更新とセキュリティ」>「回復」にある「前のバージョンのWindowsに戻す」オプションを利用する必要があります。
あとがき
バージョン1903のマシンなら、簡単にアップデートできますね。
新しもの好きの自分としては、半年に一度の機能アップデートなのに物足りない感じですが、どうやら、今後、秋の機能更新はこのような形で提供され、春の機能更新が大型更新となるようです。