GmailをはじめとするGoogleサービスを利用している方は多いと思いますが、Webブラウザから各種のGoogleサービスを利用する場合、通常は各サービスのページをまず開いてから新規作成などを行いますよね。
ですが、ブラウザのアドレスバーに下記で紹介しているURLを入力することで、各サービスでの新規作成を素早く行える方法が提供されているのをご存知でしょうか。
ここでは、Webブラウザから各種Googleサービスでの新規作成を素早く行う方法を紹介します。
利用方法
利用方法は、Webブラウザ(Chrome、Firefox、Edgeなど)のアドレスバーに、以下で紹介するURLを入力しエンターキーを押すだけです。
なお、利用するブラウザでGoogleアカウントにログインしておく必要はあります。
cal.new
アドレスバーに「cal.new」と入力しエンターキーを押すと、Googleカレンダーの新規予定の作成画面が開きます。
doc.new
アドレスバーに「doc.new」と入力しエンターキーを押すと、Googleドキュメントの新規作成画面が開きます。
keep.new
アドレスバーに「keep.new」と入力しエンターキーを押すと、Google Keepの新規メモ作成画面が開きます。
sheet.new
アドレスバーに「sheet.new」と入力しエンターキーを押すと、Googleスプレッドシートの新規作成画面が開きます。
slide.new
アドレスバーに「slide.new」と入力しエンターキーを押すと、Googleスライドの新規作成画面が開きます。
あとがき
上で紹介したURLをブックマークしておけば、各種Googleサービスでの新規作成を素早く行えて便利です。
ちなみに、なぜこのようなURLで各種Googleサービスの新規作成画面を一発で開けるのかというと、Googleが「.new」というトップレベルドメインを所有していることで実現されているようです。
なお、現在は上に挙げたサービスでのみ利用できるようですが、利用できるサービスは徐々に増えてきているので、今後「Gmail」などでも利用できるようになることを期待したいところです。