普段から読書をする方、逆に、普段からあまり本を読まない、読書が苦手という方の双方に新しい読書のスタイルとして今注目されているのが、本を「聴く」というスタイルです。
そこでここでは、本を聴くオーディオブックサービスの中でも、話題の本がいち早く配信されることが多い「audible(オーディブル)」 を紹介します。

目次
audibleとは
Amazonオーディオブック : Audible (オーディブル)|最初の1冊は無料|Audible.co.jp公式サイト
「audible(オーディブル)」は、インターネット通販大手のAmazon(アマゾン)が運営するオーディオブックサービスです。
コンテンツの総数は約40万点(日本語は約1万4千点)にのぼり、スマートフォンやタブレット・パソコンにアプリをインストールするだけで、ビジネス書・小説・洋書 ・落語・ライトノベルなど、これまで「読む」必要があった本を、声や音で楽しむことができます。
また、本を朗読するナレーターは著名な俳優や声優が担当することもあり、聞き心地も申し分なく、朝の通勤・通学から夜寝る時まで、いつでもどこでも本が楽しめるサービスとなっています。
さらに、会員登録すると無料で聴くことができる「audible station」では、オリジナルコンテンツを聴くこともできます。
audibleの始め方
無料体験から始める
audibleには無料体験が用意されており、最初の一冊目を無料で購入できるので、まずは無料体験から始めるのがおススメです。
まずは、上のバナーをクリックすると、以下のような画面が表示されるので「最初の1冊は無料。今すぐ聴こう。」をクリックします。
開いたページを少し下にスクロールすると、サンプルが用意されているので、まずはどんな感じで朗読されるのか確かめてから、右上の「30日間の無料体験を試す」をクリックします。
次の画面で、アマゾンアカウントの入力を求められるので、すでにアマゾンアカウントを持っている場合は、そのアカウントでログインし、持っていない場合はアカウントを新規作成します。
ここでは、アマゾンアカウントを持っていることを前提に進めます。
アマゾンアカウントにログインすると、商品の確認画面が表示されるので「無料体験を試す」をクリックすることで無料体験を開始できます。
最初の一冊は無料で、30日間の無料体験終了後は自動的に有料会員へと移行し、月額1,500円で毎月コイン1枚が付与され、コインを使って好きなタイトルを購入できます。
コインを使い切ったあとは、別のタイトルを非会員価格の30%OFFで購入でき、購入したタイトルが気に入らなければ返品・交換することも可能です。
なお、購入したタイトルは退会後でも聴くことができます。
アプリをインストールする
無料体験の手続きが完了したら、audibleを利用したいデバイス(iOS、Android、Windows10)にアプリをインストールします。
iOSならApp Storeから、AndroidならPlayストアから、Windows10ならMicroosft Storeからアプリを入手できます。

Playストアの画面

Microsoft Storeの画面
ここからは、Androidスマホにインストールしたアプリを例に紹介します。
アプリをインストールして、はじめて起動するとアマゾンアカウントでのログインを求められるので、無料体験の手続き時に利用したアカウントでログインします。
聴きたいタイトルを探す
ログインが完了したら、アプリのホーム画面や、左上のメニューボタンをタップして「コンテンツ」メニューにある「トップ」「カテゴリー」「ベストセラー」「新着」などから聴きたいタイトルを探します。
聴きたいタイトルが見つかったら、タイトルをタップすれば、タイトルの詳細画面が表示され、サンプルを聴いたり、タイトルの詳細やカスタマーレビューを確認したりできます。
タイトルを購入する
タイトルを購入するときは、タイトルの詳細画面を下にスクロールして、「1コインで購入」か会員価格のボタンをタップします。
ここでは、何冊かの本がセットになったお得な「Welcome Pack」をコインで購入してみます。
購入ボタンをタップすると、購入の確認画面が表示されるので、問題ない場合は「注文を確定する」をタップします。
以上で、タイトルの購入が完了しました。
購入したタイトルは自動的にアプリの「ライブラリ」メニューに登録されます。
購入したタイトルを聴く
ライブラリ画面で、購入したタイトルを初めてタップすると、自動的にダウンロードが開始され、ダウンロード中でも再生を開始できます。
なお、ダウンロード済みのタイトルは、オフラインで聴くことができます。
タイトルの再生画面では、巻き戻し・早送りだけでなく、再生速度の調節・目次ベースでのスキップ・スリープタイマー・ブックマークなどの機能が利用できます。
いずれの操作も直感的に操作できるので、迷うことはないでしょう。
audible station
audibleには、会員登録すると無料で聴くことができる「audible station」というサービスがあり、「ビジネスの要約本」「ニュース」「お笑い」「落語」「ヒーリング」など、さまざまなジャンルのオリジナルコンテンツを無料で聴くことができます。
audibleを使ってみた感想
無料体験の手続きからアプリのインストール、タイトルの購入・再生まで、一通り使ってみて、特に迷うところもなく、総じて利用しやすいと感じました。
その他のポイントは、次のとおりです。
- スマホアプリのバッテリー消費は多めです。
- タイトル数は、個人的には少ないとは感じませんが、無料体験後も利用する予定なら、あらかじめ自分が聴きたい本があるか確認しておいたほうが良いでしょう。
- 洋書のラインナップは、圧倒的に多いです。
- Amazon Echoなど、スマートスピーカーからの音声操作にも対応しています。
あとがき
「本を聴く」という新しい読書のスタイルは、好みがわかれるところでもあるので、気になる方は無料体験を試してみることをおススメします。