Chromeブラウザのアドレスバーにスキーム名やサブドメイン名を常に表示させる方法

MiniTool_ad

Chromeブラウザのアドレスバーにスキーム名やサブドメイン名を常に表示させる方法

Google Chrome(以下、Chromeブラウザ)では、URLに含まれるスキーム名(http://など)やサブドメイン名(wwwなど)は、アドレスバー(オムニボックス)に表示されません。

Chromeブラウザのアドレスバーにスキーム名やサブドメイン名を常に表示させる方法

この仕様は、表示が簡潔になるメリットがある反面、以下のようなURLの場合、どちらもChromeのアドレスバーには「example.com」と表示されてしまうため、ぱっと見でサブドメイン名のあり・なしを一目で判別できなくなってしまうデメリットもあります。

  • https://example.com
  • https://www.example.com

そこでここでは、Chromeブラウザのアドレスバー(オムニボックス)にスキーム名やサブドメイン名を常に表示させる方法を紹介します。

動作環境

この記事は、以下の環境での動作結果を基にしています。他のエディションやバージョンでは、動作結果が異なる場合があることをご了承ください。

ソフトウェアバージョン
Windows 10 Pro 64bit1903
Google Chrome76.0.3809.100

スキーム名やサブドメイン名を表示させる方法

デフォルト設定のままでも、アドレスバーのURL部分を2回クリックすると、スキーム名やサブドメイン名が表示されますが、常に表示させるには、次の設定を行います。

Chromeでアドレスバーに「chrome://flags」と入力しエンターキーを押すと、実験的な機能に関する設定ページが表示されます。

Chromeブラウザのアドレスバーにスキーム名やサブドメイン名を常に表示させる方法

設定ページで以下の2項目を「Disabled」に設定します。

  • Omnibox UI Hide Steady-State URL Scheme
  • Omnibox UI Hide Steady-State URL Trivial Subdomains

Chromeブラウザのアドレスバーにスキーム名やサブドメイン名を常に表示させる方法

最後にChromeを再起動すれば、アドレスバーにスキーム名やサブドメイン名が常に表示されるようになります。

Chromeブラウザのアドレスバーにスキーム名やサブドメイン名を常に表示させる方法

なお、HTTPサイトの場合、上記の設定をしても「http://」は表示されず、代わりに「保護されていない通信」というメッセージが表示されます。

Chromeブラウザのアドレスバーにスキーム名やサブドメイン名を常に表示させる方法

設定を戻す場合は、さきほどの2項目を「Enabled」に設定します。

あとがき

URLを省略せずに表示させておきたい場合にお役立てください。